筋肉理論

パンプアップで筋肥大?得られる効果とは?

8

パンプアップと筋肥大の関係はどうなっているのか? 実はパンプアップについて、「筋肥大」と直接結びつけるものは、まだありません。(科学的証明されてはいません)しかし、個人的意見で言うと、「筋肥大が目的ならばパンプアップは効果的」と考えています。そして「筋力だけを向上させたい」のであれば、そこまでパンプアップにこだわる必要はないと思います。

パンプアップとはどのようなメカニズムなのでしょうか?

9

出典 painequalssucces.tumblr.com

多くの方が、そもそも「パンプアップ」は血液(血流)だけによって引き起こされる現象ではないかと思われていると思いますが、「パンプアップ」で大きくなった筋肉は細胞内に入り込んだ水分と血液です。
今まで「血流」だけと信じていた方もいると思いますが、正確には血流だけで引き起こされることではありません。
確かにトレーニングを行うと、血流がながれ、皮膚が薄い人は、血管が浮き出てきます。

10
この写真のようなことからも、血流だけと思われてきましたが・・・・

パンプアップのメカニズム

トレーニングを行う前(通常時)は筋細胞内と筋細胞外のph値はバランスが取れている状態ですが、トレーニングを行うと、筋細胞内に解糖系代謝産物「乳酸」とエネルギー代謝産物の「アデノシン」が発生します。イオンバランスは崩れこれにより筋細胞内のph値は低下し、酸性に傾きます。
この時に筋細胞内のph値を上げて一定の状態を効果的に保とうと、周りの筋細胞膜から水分を取り入れようとします。この水分の増加により筋肉がパンパンになり「パンプアップ」となるわけです。

もし、血液の循環だけでパンプアップ効果が引き起こされるのであれば、お風呂などに入った後などに筋肉がパンプアップしていることになります。残念ながら、お風呂に入ってもパンプアップしません。

トレーニングした翌日の筋肉の張りは「パンプアップ」とは関係ありません。
簡単に言うと、トレーニングによる炎症です。

パンプアップは未来の自分?

11

出典 notch200/33483687.html

このパンプアップですが、ある一説によると2ヶ月後の自分のサイズと言われています。今現在、パンプアップ後に腕周りが40センチあるのであれば、2ヶ月後は通常時(コールド)40センチになる計算ですが、そんな効果はありません。実際にそんなペースで大きくなったらと想像すると・・・まあ楽しいですが。

パンプアップは本当に気持ちがいいものです。アーノルドはパンプアップ効果の素晴らしさを「sexよりも気持ちいいもの」と表現しています。
確かに、パンプアップした時に映る鏡の姿は、見ていて気分がいいものです。
パンプアップの効果は、筋肥大した姿を想像(イメージ)しやすくする効果があると思います。イメージする効果によって、筋肥大が起こりやすくなるとも考えられています。

筋肉が増えるキャパを大きくする?

筋肉がパンプアップすることで、筋肉が増えるキャパが増えるとも考えられています。筋肉は柔軟性があり、ゴムみたいなものです。イメージ的には水風船です。水風船は水を入れる量によって大きさが異なります。筋中に多くの水と血液を流せばパンプアップも大きくなります。強い刺激のパンプアップをさせることで、筋肥大につながる筋肉が増える面積が増えるということです。
パンプアップの効果を上げるために、トレーニング前・中は水分を多めに摂るといいでしょう。もう一つはサプリメントで血液の循環を促すのも効果的です。
パンプアップの効果を上げるサプリメントに関しては、今度詳しくご説明します。
水分量は大きい身体になればなるほど、大量に必要になります。多くのビルダーが効果的にパンプアップさせるために、トレーニング中に多くの水分を摂ることからも、パンプアップさせるには水分が重要なことがわかります。

まとめ

パンプアップのメカニズムは解明されていますが、パンプアップ=筋肥大は、未だ分かっていないのが現状です。しかし、近い将来、筋肥大にパンプアップの効果が大事な要素と証明されるかもしれません。科学で証明されていなくとも、海外のフィットネスアスリート、トレーナーは「パンプアップは筋肥大に効果的であり重要」と皆口を揃えて言っています。
このことからも、筋肥大が目的ならば、パンプアップは効果を上げるための要素の一つと言えます。

パンプアップに効果的なトレーニング方法は、トレーニングのカテゴリーで説明します。
パンプアップの効果を上げるサプリメントは、サプリメントのカテゴリーで紹介していきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

筋肉理論前のページ

上腕二頭筋(力こぶ)を大きくするトレーニング方法次のページ

関連記事

  1. ブログ

    ケトジェニックダイエットについて

    ウエイトトレーニングを行っている人の中には、ダイエットが目的で行なって…

  2. サプリメント

    HMBの真実

    ウエイトトレーニングを行う方の中にはHMBを摂取している方も多いのでは…

  3. ブログ

    睡眠不足は筋肉に悪影響!筋トレとの関係は?

    毎日、皆さんはどのくらいの睡眠時間を確保しているでしょうか?睡眠時間は…

  4. トレーニング

    オーバーワークは存在するのか?

    日頃から定期的にトレーニングを行なっている方なら「オーバーワークになら…

  5. 筋肉理論

    筋肥大とタンパク質の関係性|摂取量、炭水化物、タイミングも重要

    より効率的に筋肥大させるために、どのようにたんぱく質を摂取したらいいの…

  6. トレーニング

    ストレスと筋肉の関係性

    現代社会においてストレスは付き物だと思いますが、筋肉にはどのような影響…

最近の記事

facebook

  1. トレーニング

    最新ダイエット法2018
  2. トレーニング

    ミトコンドリアでダイエット?
  3. 筋肉理論

    筋肉には水分補給が重要?
  4. ブログ

    腹筋運動だけではお腹は凹まない
  5. トレーニング

    ストレスと筋肉の関係性
PAGE TOP