トレーニング

正しいトレーニング方法とは?

トレーニングの質問で一番多い質問が「〜を鍛えるには何をすればいいですか?」という質問です。そんな時私の答えは「なんでもいいですよ。」と答えます。

抽象的ではありますが、私なりの答えです!

 

実はこの質問には答えがありません!

見た目的に、悪いフォームでも良いフォームでも狙った筋肉を動かしさえすれば発達します。

筋トレの基本は、狙った筋肉を「伸ばして、縮める」これだけです。

 

いくら良い種目のエクササイズでも対象となる筋肉が動かなくては、意味がありません。

「ベンチプレスが160キロ挙げられる!」って方でも、大胸筋が発達しない人もいます。

発達しない理由は簡単です。「動いてないから」です。

 

大胸筋を使わずに、上腕三頭筋、三角筋前部、肩関節、肘関節などでベンチプレスを行うこともできます。挙上の時にメインとなる筋肉が三頭筋で大胸筋を補助的に使うことで、大胸筋ではなく上腕三頭筋を発達させることもできます。

 

逆に三頭筋を狙ってベンチプレスを行なっても大胸筋にばかりに効いてしまう方もいます。

「何をやるか?」ではなく「どのように動かすか?」が問題なのです。

 

そして、本題の「正しいトレーニングとは?」

私なりの解釈ではありますが、「正しいトレーニングなんて存在しません!」ですね。

言い直します。

 

「何が正しくて、何が正しくないかでトレーニングは測れない。」です。

全てのトレーニングが正しいと私は思います。他の人から見て間違えているフォームでも動いていれば発達はします。正しいか正しくないかはその人なりの判断ではないでしょうか?

 

まあ、細かく囚われずに楽しく行うことが1番ではないでしょうか!

考えながら楽しくトレーニングするのが体を変える近道かもしれません。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

リッチピアーナ氏亡くなる。前のページ

筋肥大とタンパク質の関係性|摂取量、炭水化物、タイミングも重要次のページ

関連記事

  1. トレーニング

    肩のトレーニング

    背中と同じく、「肩に効かせられない」って方も多くいると思います。私自身…

  2. トレーニング

    正しいスクワットのやり方

    スクワットはウエイトトレーニング種目BIG3の中の一つであるコンパウン…

  3. トレーニング

    背中が広がるトレーニング方法

    背中の筋肉は他の部位の筋肉に比べて、様々な筋肉があります。なので、たく…

  4. トレーニング

    スロートレーニングの効果と方法

    様々なトレーニング方法がある中で『スロートレーニング』というものがあり…

  5. トレーニング

    筋肉とテストステロンの関係

    筋肉を発達させる上で関係性が深いテストステロンですがテストステロンを効…

  6. トレーニング

    ジェファーソンスクワット

    ジェファーソンスクワットと聞いて、知らない方もいると思います。今回はリ…

最近の記事

facebook

  1. トレーニング

    トレーニングルーティンについて
  2. 筋肉理論

    筋肉が多いと短命?
  3. トレーニング

    高炭水化物ダイエットについて
  4. トレーニング

    フィジーク選手は下半身のトレーニングが必要か?
  5. ブログ

    ボディビル新団体発足CJBBFについて
PAGE TOP